ゴーヤーの旬っていつなんですかね?

おすすめ

#PR このサイトにはアフリリンクが表示されます。

ゴーヤーの旬っていつなんですかね? 沖縄に関する知識がないんでわからないんですが今我が家でゴーヤーチャンプルー食べてます。

コレ いいやつですか?

中身を見ても品質の良し悪しが判断できない私にとって目新しいです野菜 ゴーヤー。コイツよ ゴーヤーチャンプルー。

この中身 食べれないのかな? フワフワとしたワタが美味しそうなんですが このワタは基本通りスプーンで取り除きます。

綺麗に剥けました。が このあたりの限度も今は手探りで研究中。

spamなどを入れるのが定番らしいですが我が家ではお手軽な魚肉ハンバーグを使います。

( ^ω^)・・・コレ美味しいよね。大好き。。。

基本の豚肉と魚肉ハンバーグを半々に使うのが私にとってはベストバランス。

卵はゴーヤー一本に対して卵3個を使います。これはcookpadで学んだもの。特にこのレシピでは味付けが最高に簡単なんだよね。

ベースはやっぱり木綿豆腐。麻婆豆腐では気にならないのですがゴーヤーチャンプルーには絹ごし豆腐ではやっぱり物足りないと思うのは私だけじゃないでしょう。

とにかく豚肉には慎重に火を通します。魚肉ハンバーグにも焦げ目が付くくらい火を通します。それが私の好み。

火が通ったらゴーヤー投入。ゴーヤーの火加減はまだまだ研究中。くたくたに火が通った野菜って美味しくないよね。でも焼きが甘いゴーヤーって食べるが結構辛いですし難しいです。

ここで一回 さらに移して・・・

木綿豆腐を加熱する。ここも焦げ目がつく方が美味しいですよね?

豆腐ま加熱が済んだら野菜を再投入。

目から鱗の味付けがコレ。万能調味料めんつゆはゴーヤチャンプルーにも使えます。というかコレのお陰で身近になったよゴーヤチャンプルー。

好みの味付けが済んだら溶き卵を投入。そのまま程よく卵が固まるのを待てば調理完了。好みの味付け、好みの卵の固まり具合・・・料理って結局すべてが家庭の味になるんだろうね。

コレがうまいんだよな。

ごちそうさまでした。




楽天ウェブサービスセンター