パリパリピーマン作ってみた。
ただ冷水に浸しただけなんですがね・・・。
参考にしたのは”けんますクッキング”
見た目は悪いですがじいさんの畑で毎日とれるピーマン。茄子とキュウリは終わったようですがピーマンはまだまだとれるらしい。
ピーマンの形がいびつなので下処理に時間がかかります。がここは大胆に、贅沢にヘタを切り落として種を取っていく。
こんな感じ。
ただだからもう大胆にやっていく。
氷水につけるだけで本当にパリパリになるんですかね?
少々元気のないピーマンもあったのですが蘇りましたね。
肉みそを作目のが作るのが面倒だったので市販のものと冷蔵庫の残り物で食べてみた。コレはゴマ味園残り物。
まあまあです。
コレは買ってきたお味噌。金山寺みそってやつ。
これもまあまあ。
そして万能調味料 焼き肉のたれ。
正直これが一番おいしかった。
美味しいだけに多分これが一番体に悪いんだろうね。
ピーマンだけを10個くらい一気に生で食べちゃいましたがこの栄養の偏りが一番体に悪そうですね。
ごちそうさまでした。
2,613円(税込)【送料別】
丸新本家・湯浅醤油 楽天市場店
内容量:1000g 袋入り(お得な簡易包装) 原材料:米(国産)、大麦、大豆、砂糖、湯浅なす、瓜、食塩、水飴、生姜、しそ/酒精 遺伝子組み換え原料は使用しておりません。 国産原料使用 保存方法:冷暗所
2,376円(税込)【送料別】
丸新本家・湯浅醤油 楽天市場店
塩分7% 内容量:1kg量り売り 袋入り 原材料:米、大麦、大豆、瓜、砂糖、水飴、生姜、湯浅なす、しそ、酒精 国産原料使用。 遺伝子組み換え原料は使用しておりません。 保存方法:冷暗所または冷蔵庫で保
10,000円(税込)【送料込】
和歌山県御坊市
創業文化5年(1808年)。天田屋の紀州金山寺みそ。国内産の原料のみを使用し、真心込めて丁寧に仕込んでいます。紀州金山寺みそは「そのまま食べられる味噌」です。弊店は昔ながらの製法伝統を受け継いだ、由緒
10,000円(税込)【送料込】
和歌山県美浜町
醤油発祥の地、和歌山湯浅にて、江戸時代より続く醤油・みその老舗小原久吉商店より、ご飯に添えてそのまま食べるおかず味噌のふるさと金山寺みそを湯浅町より直送します。あつあつご飯やおにぎりに、野菜や冷奴、焼
594円(税込)【送料別】
食彩の蔵 根上酒店
国内産小麦と大豆を原料にし、 箱根山麓で採れた なす、白うり、生姜を 混ぜ合わせ、自然環境のもとで加工。 手作りの金山寺味噌です。 【甘口】 【名称】金山寺みそ【原材料名】 小麦、大豆、なす、しろうり
850円(税込)【送料別】
みかん梅干し紀伊国屋文左衛門本舗
垣内みそ店の金山寺味噌は、甘口です。 商品名:金山時みそ 原材料名:はだか麦(国産)、米(国産)、大豆(北海道産)、うり、食塩、砂糖、ブドウ糖、なす、生姜、ブドウ糖果糖液糖、しそ、D−ソルビトール、調
15,000円(税込)【送料込】
和歌山県湯浅町
北海道産大豆、国産米、国産麦を使用しました。ほんのりした甘みのある、まろやかさが自慢です。 金山寺みそは、おかず味噌になります。そのままお召し上がりください。 ご飯やお茶づけ、キュウリ、レタス等の生野
1,080円(税込)【送料込】
ぐるめとぴあ
商品詳細名称そうざい内容量(g)200x2原材料名大根、金山寺味噌(小麦・大豆を含む)、茄子、砂糖・ぶどう糖果糖液糖、胡瓜、醤油、生姜、人参、発酵調味液、醸造酢、唐辛子、調味料(アミノ酸)、カラメル色
1,500円(税込)【送料込】
福田屋百貨店エフ・ネット・プラザ
セット内容 昔造り金山寺味噌 紀州金山寺漬贅沢三昧 紀州金山寺漬黄金色の生姜入り 3種3個セット 詳細 原材料 【昔造り金山寺味噌】米(国産)、大麦(国産)、大豆(国産)(遺伝子組み換えでない)、うり
1,480円(税込)【送料込】
日本橋いなば園
名称 そうざい 原材料名 大根(国産)、金山寺味噌、茄子(国産)、砂糖、ぶどう糖果糖液糖、胡瓜(国産)、醤油、生姜(国産)、人参(国産)、発酵調味液、醸造酢、唐辛子/調味料(アミノ酸)、カラメル色素、