貧乏くさいけど絶対に正しい。揚げ物を揚げたときに使った食材を無駄にしないハンバーグ。
それが私の豆腐ハンバーグ。

材料はひき肉と豆腐と玉ねぎ。そして揚げ物を作った後に残る卵とパン粉と小麦粉だ。

今回は小麦粉も入れちゃうから豆腐の水抜きは省略。リュウジさんも水抜きしてませんでしたよね。

これもリュウジ流のフライパンで炒めない飴色玉ねぎ。( ^ω^)・・・まあレンチンして辛みが飛んだ玉ねぎです。

塩とナツメグ、コンソメなどで味付けし、しっかりとひき肉をこねる。それとは別に豆腐と玉ねぎそしてフライづくりで残った卵、パン粉、小麦粉をこねる。
ここがポイント。
最初は肉と豆腐別々に混ぜ合わせる。これはつなぎになるパン粉に豆腐の水分をしっかりと吸わせるために重要なんですね。それぞれをしっかりと混ぜ合わせた後にその両方を混ぜ合わせる。
それを一つのボールで行うとこんな感じ。

混ぜ合わせた後はこんな感じ。この時点で材料が柔らかすぎる感じがしたなら少し寝かせましょう。一晩おくと水抜きしていない豆腐を使ってもこんな感じでまとまります。

そしてハンバーグの基本的な焼き方で蒸し焼きにすると出来上がり。

ごちそうさまでした。