私の買ったものは”サラダ回転水切り”っていう商品。
マジで買ってよかったぞ、野菜の水切り器!!!

近くのホームセンターで1,000円もしない お手軽価格。

手動タイプで本当にシンプルな造り。

大きなボールの中にスリットが入った回転する小ぶりな入れ物がボールの中心にある突起の上に乗っかってます。この軸を中心に洗濯機の脱水よろしくグルグル回るんですね。

動力部はこんな感じ。ギアを組み合わせて軽く回しても高回転を生み出す子供の学習にも役立ちそう。

これが内側の”脱水層”です。

一玉100円で買えるようになったレタスの水洗いに挑戦。こんなのが100円。いい季節になってきました。

これで半分くらい。栄養がないとかいろいろと悪く言われる人の多いレタスですが生の野菜を食べている感は野菜界のナンバーワンといってもよい食感です。私大好きです。
半分に切ったものを手でバラバラにしいボールに入れて水洗い。ざるで水を切っても水分って落ち切らないんですよね。あの微妙に落ちない水分が本当に残念なんですが・・・

これを使えば残念な水滴もおさらばです。

グルグル回した映像がこれだ。
なんか楽しい。イヤ( ^ω^)・・・すごく楽しい。
軽く回してもコレだけスッキリします。

そして難敵の水菜です。こいつの水分満足いくほど取れないんだよね。でもこれで解決。

そのまま水洗い。

包丁を入れずそのまま野菜の水切り器に投入。二つに切るのがいいかもね。細かくし過ぎるとスリットから野菜が飛び出してしまうでしょうからここは野菜ごとに検討が必要ですね。

グルグル回すとこんな感じ。

派の部分にも茎の部分にも水滴なし。コレは素晴らしい。

水菜の水切りの最適解、野菜の水切り器 おすすめですよ。

サラダの盛り付けに関しては勉強中。( ^ω^)・・・山盛り食べれれば十分だよね。

安くなった夏野菜、レタス うれしいです。
ごちそうさまでした。