干し柿を作りたい

おすすめ

#PR このサイトにはアフリリンクが表示されます。

YouTubeの動画で干し柿を作るやつがあるんですがそれを見て猛烈に干し柿が作りたくなりました。

【極上の保存食】干し柿を作ろう!【誰でも作れる】

よ~~~し! 干し柿 作るぜ!

まずは干し柿の材料の渋柿を入手する。これが意外に難問でしたね。正直近所の河原や廃屋の庭!?なんかには渋柿の木はたくさんあって柿泥棒でもすればほぼ無限に入手可能なんですがそんなことをするわけにもいかず車を飛ばして”地場産”ショップまで行って買ってきましたよ。

これがわが地元の干し柿用、吊るし柿用の渋柿だ。

10個入りで400円は正直高い気もしますがこれで行くぞ。

このヘタの部分の処置がポイントみたい。きれいに切り取るのがいいようです。

こんな感じかな。ヘタの部分が影になっておひさまが当たらないと美味しくできないらしい。こんなひと手間が大切なんだね。

そんな下処理をしているときに気が付きましたが柿を吊るす紐が今我が家にない。ということで紐を買いに行くため今日ここまで。

地場産ショップで渋柿と一緒に買ってきたものに掘り出し物が多数あります。

まずはネギ。新鮮なネギが3本で120円。一時期の高値を考えたら夢のようですね。最近めっきりと冷えてきましたからこれで( ^ω^)・・・鍋を作ろうと思います。

鍋といえば白菜。

こんなに大きな白菜が一個で250円。柿を買いに行ってお宝を手に入れた感じですね。

そしておやじのおやつ用のサツマイモ。じっくりと焼き上げるとトロトロととろけるように甘い焼き芋は私も大好き。

美味しい食材大集結。まさに食欲の秋。

いただきます。




楽天ウェブサービスセンター