水出しコーヒーはヤッパリ旨い

おすすめ

#PR このサイトにはアフリリンクが表示されます。

10年ぶりくらいに作りましたかね水出しコーヒー。

抽出に時間がかかるのと アイスコーヒーが作れるステンレス製のポットが付いたコーヒーメーカーを買っちゃってから全く使っていなかったんですが 冷たいものが大量に必要なこの猛暑に対抗すべく再登場です。

随分と古いものですが十分使えます。構造も現在発売されているものとほとんど変わらないようですね。

1リットル用のポットなので豆はタップリ80グラム使用。私が普段ホット用にと業務スーパーで買っているアイス用のコーヒー豆が正しく使われる日が来ましたね。

この豆 水出しコーヒー使うと本当に美味しいですよ。あたりです。

最初はしっかり重さを計ってましたがこの水出しポットの網の部分が隠れるくらいまで入れるとちょうど80グラムになることを発見。これって考えて設計してるんですかね?

無理に押し込んでませんがしっかり奥まで詰まってます。

フィルターをポットにセットするとこんな感じ。

水道の蛇口から直接水を入れます。水に凝っている方はペットボトルなり浄水器なりの水を使う個とをお勧めします。昔使っていた井戸水には劣りますが私が暮らす地域の水道水は全国でもトップクラスに美味しいらしい。

暖かいコーヒーを入れるのと同じように先ずはポタポタ水滴状の水をたらしコーヒー豆に水分を含ませていきます。

十分に豆を湿らせたら徐々に水量を増やしていく。水がフィルター部から溢れてしまわないようにしていればちょうどいい加減になりますね。

これも設計、計算して作っているんですかね?

ガラス面いっぱいまで水か入ったら準備完了。あとは8時間ほど冷蔵庫内でコーヒーを抽出させます。

水を入れ終わったらこんな感じになる。

我が家の冷蔵庫ではこのサイズのポットは大きすぎて野菜室にしか入らないのでコレは設計ミスですかね?

水出しのコーヒーポットの購入を考えている方はポットのサイズに注意して買いましょうね。



楽天ウェブサービスセンター