豆アジで干物に挑戦

おすすめ

#PR このサイトにはアフリリンクが表示されます。

安い! 驚く度安い豆アジを発見。一パック100円で15匹くらい入ってます。もちろんゲットです。

クックパッドでさばき方を勉強。。。ゼイゴを包丁で切り落とすだけ、エラと内臓は手開きで処理するのがイイみたいなのでやってみた。

( ^ω^)・・・内臓の画像はグロっぽいのでパス。処理が完了したのがこの画像。いい感じですよね。

今までめんどくさいと思って手を出しませんでしたが豆アジいいかもしれませんね。

小さなボウルに海水と同じ程度の塩水を準備。

ハエが寄ってきたりしたら嫌なのでキッチンペーパーをかぶせます。落し蓋みたいな効果もあるんじゃないのかな。

カマスの干物と同じように冷蔵庫で一晩乾燥

コレ、イイ感じじゃないですか?

一晩でいい感じに仕上がりました。

早速 コンベクショントースターで焼き上げました。煙が出ないからコンベクショントースター 干物、魚焼きに最高なんだよね。

頭からガブリと骨ごと頂ける豆アジの丸干し完成です。

ごちそうさまでした。




楽天ウェブサービスセンター