肉が足りない食生活の気が付きただいまたんぱく質祭り実施中。
「鶏さっぱり煮」に続くは定番の”焼き豚”です。
レンジで作る煮豚、焼き豚は程よく油も落ちて胃にも優しくおじさんには本当にありがたいんですよね。

目指すのはガッチリとした噛み応えのある焼き豚なのでしっかりと焼き目を入れました。

この豚肉は脂身も少ないですし焼きもしっかりと入っているのでネギの青い部分は入れないで肉とお湯とショウガのみでレンチンします。

落し蓋代わりのキッチンペーパーをのせて150Wで60分加熱。

イイ感じに出来上がりましたね。
しかし肉を煮た後の肉の縮んでいる状態のガッカリ感は何度経験しても悲しいものです。肉を加熱すると縮むのは(仕方がないのだけどね・・・)わかるけどものすごく悲しく感じるのは私だけ?

仕上げは数々のレシピから学んだ漬け汁にお肉を漬け込むだけ。

縮んだ肉のボリュームを補うために今回は茹で卵を投入。この漬け汁に漬け込んだ茹で卵好きなんだよね。

完成。

タンパク質の補給はこれで万全?
ラーメンに入れて食べたいところですがそれは我慢。
ごちそうさまでした。