コレ手抜き料理ですか? 100円ショップのレンチン蒸し器

おすすめ

#PR このサイトにはアフリリンクが表示されます。

電子レンジの蒸し器がなにげに便利で多用してます。いやもう野菜は茹でなくていいです。炒めるのも面倒。これからはレンチンですね。

これが100円ショップ ダイソーで購入したマジで100円の「温野菜 電子調理器」

最近よく見る200円や300円商品といわれても納得できる質感。異様にしっかりした作り。近いうちに値上げすると自分は予想してますが( ^ω^)・・・というわけで買うなら今だと思う。

容器の内側には水切り用のスリットが入った”中子”と呼ばれるパーツがあり熱せられた野菜から出る余分な水分は野菜から分離される定番の作り。

この質感はマジで100円では考えられない。ダイソーの100円の弁当箱よりもずつと造りはいいと思う。

この中子の作りのシッカリしたこと…驚きです。

温野菜加熱時間の目安の一覧も当然付属。

蓋の部分にもしっかり刻みこまれてます。

これが今まで使ってきた同じくダイソーの蒸し器。肉まんなどの温めなおしに最適の丸型。電子レンジ調理にしか使わないのでもはや10年選手。

これからはこの二台でバリバリ野菜を食べていきますよ。

冷凍のアスパラも・・・

手間いらずのレンチンで食べごろに。

生のジャガイモも・・・

レンチンで・・・

しっかり食べごろ。

そのまま食べるのはもちろん野菜の下処理に大活躍の予感

今日はポテトサラダにしますかね。

ごちそうさまでした。




楽天ウェブサービスセンター