急激に暖かい日が増えて調理した食品がが傷んでしまう事例が多発。そんな折に我が家の生ごみ処理用のディスポーザーが故障して大パニックです。
昔は生ごみの処理ってどうしてましたっけ?
悩んだ挙句に三角コーナーを急遽購入。

キッチンに立つようになってからはずっと下水に直で流せる生ごみ用のディスポーザーを使ってましたから三角コーナーと共に生ごみと戦うのは一人暮らしの学生時代以来ですね。これが私が購入した人生二度目の三角コーナーということになります。
このダイソーで百円で買える三角コーナーのデザイン完成されてませんか?

このポジションにある三角コーナーって安心感が感じられるんですがなんででしょうかね?

干し柿作りに大活躍したごみネットがここで本来の役割を果たしてくれそうです。

さらに排水溝?にかぶせるカバー、ゴミ取ネットも購入。

同線で作られたシンプルなものですがこれにはちょっと感動しましたね。

ここに・・・・

ジャストフィット。オーダーしたみたいに完璧にマッチしてます。企画が統一されているって美しいものですね。

ディスポーザーの修理が完了するまでは彼らが食中毒などから我が家を守るキッチンでの戦友となります。
よろしくね 三角コーナー。